ひばりが丘中、田無第二中に通学している(通学予定)の方に、
特別なご案内

AI時代に打ち勝ち
今、成績を上げる方法


あなたのお子さんは、、、
"将来、困らない"ために、勉強する子ですか?
"昨日を改善する"ために、勉強する子ですか?

"機能を改善する人"になって、成果を上げられる人になろう。

ひばりが丘中、田無第二中に通学している(通学予定)の方に、
特別なご案内

AI時代に打ち勝ち
今、成績を上げる方法


あなたのお子さんは、、、
"将来、困らない"ために、勉強する子ですか?
"昨日を改善する"ために、勉強する子ですか?
"機能を改善する人"になって、成果を上げられる人になろう。

2月4日(月)~
①【中学生対象】学年末テスト対策
②【新中1生対象】中学準備
この2つを無料体験授業として開催します。

お申し込みは2月2日(土)まで。

限定数は、、、
新中1:4名、新中2:5名、新中3:4名
  1. ホーム
  2. ひばりが丘教室
  3. 2018年度_冬期講習キャンペーン
コミュニケーションを通じた知育環境についての図
自分のペースで勉強ができて、わからなくなったらすぐ聞けた。少人数で授業もわかりやすく、わからないところを重点的に教えてくれるので、学力が大きく伸びたてよかったです。勉強に対する態度や考え方も変わったと思います。勉強はつらいもので、つまらないものと思っていたけど、テストでいい点とったり、難しい問題を解けて楽しいと思い始めたところから、かわったかなと思います。
田無二中卒業 O・Rくん

 AtoZに入って、考え方が変わりました。以前までは、自分の意思をもたずに受験を高校に入って終わりと考えていました。そのため、高校なんてどうでもいいかと思っていました。でも、AtoZに入って高校の卒業後のことも少しずつ考えられるようになったと思います。
ひばりヶ丘中卒業 T・Rくん .
AtoZに入るまでは塾を転々としていて、塾へ行くモチベーションもありませんでしたが、AtoZに入ったら、楽しい先生方とお話ができるし、勉強にかかわらず、スポーツや友達のことまで気楽に話すことができ、今まではなかった「自分から塾に行く」という姿勢が自然と身に付きました。そのため、勉強することが嫌になることが少なく、結果的に受験を楽しく挑戦することができました。自ら学ぶ姿勢が身についていなければ、グループ作成校に合格することはできなかったと思います。この塾に入れば、勉強が嫌になることはありません?
ひばりが丘中卒業 T・Rくん

 勉強に向き合う姿勢が変わったと思う。塾に入る前は、テスト前だからとか、宿題があるからとかで、しかたなく机に向かっていた。しかし、塾に入ってからは「受験生」というのもあるけど、ちょっと勉強しようかな・・・と、自分で思うようになっていた。部活が終わってから「家の外に出るのはめんどくさいなー」と思うけど、塾に行くのが好きで、部活終わってから塾に行くのが、楽しみになっていた。
田無二中卒業 M・Aさん .
コミュニケーションを通じた知育環境についての図
コミュニケーションを通じた知育環境についての図
自分から勉強する週間がついたことは良かったと思うところです。勉強するのが楽しくなり、受験勉強がつらいとは、あまり思いませんでした。いろんなことに前向きに取り組めるようになったし、最後には新しいことを学ぶのが楽しくなってきました。
田無二中卒業 S・Sさん

 おもしろい人や先生がたくさんいて、いつも笑いが絶えず楽しかったです。でも、楽しいだけではなく、授業もしっかりやってくれて、高校受験に合格することができました。なにより、偏差値が25から53になったことはうれしかったです。
田無二中卒業 T・Hさん

 入試直前のときのも、ギリギリまで自分が苦手な範囲のプリントをもらって、くり返し勉強することで、最後は克服できた。入試の前日にも、先生や先輩、同じ学年のみんなから応援してもらい、精神面でも助けられたと感じている。高校受かってから、自分から高校の予習をしようかなって、思えるようになったのは、自分でも驚いている(笑)
とても明るくて個性的で頭のいい先生方のおかげで、AtoZにきたときよりも私自身、性格が明るくなったし、都立高校にも合格することができた。さらに、ほかの学校の友達もできたし、勉強以外の面でも成長できたと思う。自分の知らない、自分自身の内面にも気づかせてくれたり、いろいろなテストなどにプライドを持って向かえたことは大きい。
ひばりヶ丘中卒業 K・Cさん

 ほかの塾の人たちは、「勉強キツイ…」って言っていたけど、ここでは楽しく最後までやり切れた。勉強が嫌いで学校の授業も全然わからなかったけど、何回も教えてくれたから、勉強が楽しくなった。先生たちが、勉強以外のことでも話し相手になってくれたから、塾に行くことはむしろ楽しみでもあった。
田無二中卒業 S・Rさん .
コミュニケーションを通じた知育環境についての図
偏差値(今年度に入ってから、現時点までの伸び)
20ポイントUP(理科 中3) 17ポイントUP(社会 中3)
13ポイントUP(国語 中2) 13ポイントUP(英語 中3)
12ポイントUP(理科 中3) 11ポイントUP(数学 中3)
11ポイントUP(理科 中3) 9ポイントUP(英語 中2)  

警告。
あなたは、お子さんに、「コツコツやりなさい!」と言っていませんか?

あなたがもし、お子さんの成績が上がっていない理由を、

・ウチの子は、コツコツ毎日やってないから、、、
・スケジュールを立てて、それ通りにこなしてないから、、、
・何をどうやったらいいかわからないから、、、


と思っているなら、それは間違いかもしれません。。。

誤解しないでもらいたいです。確かにコツコツやることや、スケジュール通りに進めていくことは大切です。しかし、「コツコツやることそのもの」が大事なわけではないですよね?「コツコツやること」は、あくまでツールであると認識してもらいたいのです。

スケジュールを立てられない。スケジュール通りにこなせない。。。

昨日、保護者のみなさまからいろいろな話を伺う機会がありました。そこで一番多く聞かれた、保護者様からの声は、、、

「スケジュールを立てて、それ通りにこなせない・・・」という声。
もしかすると、これを読んでもらっているあなたも、同じことを考えていませんか?

「この子、もっと毎日すこしずつワークを進めてくれれば、あとから苦労しなくて済むのに・・・」
「何度言っても、締め切りギリギリになって動き出すの!どうにかならないかな・・・」

そうは思っても、あなたもお忙しい、、、つい、お子さんがテレビやスマホばっかり見ていると、「勉強しなさい!」と怒ってしまう、、、

そんな日常を解決したいと、あなたは思いませんか?

スケジュール通りにやることより、大事なこと

問題は、なぜスケジュール通りに、コツコツ毎日、勉強をこなせないのか。ですよね?
あなたのお子さんに、勉強への意識が足りないから?危機感をもっていないから?勉強が好きじゃないから?

それは、ちがいます。
基本、人間は勉強が嫌いであり、サボりです。そして、ここが大事なことですが、意味も考えず、誰のサポートも借りず、コツコツやり続けられるほど、人間はそもそも、そんなにうまく、できてはいないのです。

そういわれると、あなたもイメージがつくと思います。

“何のために”コツコツやろうと思ったのか。そして、コツコツやることで、“何を達成しよう”としているのか。さらに、そのことを誰に、どうやって、サポートしてもらうのか。

これを、毎日振り返り、実行していくことが最も大事なことではないですか?
別に壮大なことを言っているのではありません。日々、少しの意識と時間を使うだけですから。そんな日常を解決したいと、あなたは思いませんか?

モチベーションの源泉は、“目的”と、“目標”をつくること。

コミュニケーションを通じた知育環境についての図
まず、あなたのお子さんに必要なのは、「“何のために”、今勉強するか」です。そして、「勉強することで、“何を達成したいのか”」ということ。要は、“目的”と“目標”ですね?

よく “目的”と“目標”は、同じものだと勘違いされています。でも、これは全く別のもの。さらに、この2つには、設定する順番があるということを、あなたは知っていますか?
そうですよね。お子さんに目的をたずねても、なかなか返ってこないと思います。しかし、ある4つのポイントを踏まえて、目的設定をしていくと、劇的にお子さん自身の“目的”が明確になっていきます。その方法を実行すれば、あなたのお子さんは、、、
・“自分が何を達成したいのか”が、明確にわかり、それがはっきりわかることで、ブレずに、目標を達成しよう努力するようになります。

・目的を設定することは、ただ単に、“何になりたいのか”、“どうありたいのか”だけにとどまりません。
目的を達成したら、”自分がどういう感情になるのか“を知ることで、単純な”自分の将来“よりも、強く、目的にコミットするようになるでしょう。

・思考の中に、いつも“親のために”、“自分をサポートしてくれる人ために”という意識をもつことができるようになるので、自分の気分に負けない、強靭な精神を手に入れることができます。

“昨日を改善する今日”、“今日を改善するための明日”を、繰り返す。

毎日コツコツやるだけでは、なかなか成績が伸びない理由は、ココです。逆に、コツコツやすべきことは、むしろ、ココ。
よく小学生のころなんかに、「明日の準備は、前日に整える」と言われましたよね?そういうことです。

ただし、ここで言っているのは、明日の支度のことではありません。

脳科学の研究でも、人間の潜在意識にもっとも近い状態は、“寝入りばな”と、“寝起き”と言われています。ですので、“寝る前”や“前日の夜”に“明日のことを想像して、決めてから寝るのは理にかなったことです。
コミュニケーションを通じた知育環境についての図
そこで必要なのが、日誌。ほとんどの成功者は、必ず日誌を書いています。でも、毎日、日誌をただ書けばいいってもんじゃありません。(ましてや、日記とは全然ちがいます。)

実は、日誌の効果を高めるには、3つのキーワードを意識していなければなりません。
そうすることで、かなりのレベルで自分の今日を意識し、明日につなげる日誌が書けます。

特に中学生では、その子の現状や、継続性のレベルに応じて、日誌には3段階の設定方法があるのです。
この方法を体得すれば、あなたのお子さんは、、、
・3つキーワードを取り入れて日誌を書いたお子さんは、これまでより自己肯定感を高め、自信をもって、日々の行動に取り組むことができるようになるでしょう。

・自分の行動がひとのためになったことの実感を積み重ねることで、自分が必要とされている気持ちを高め、より一層、“今”に取り組むことができます。

・いつも“今日を改善するために”という意識を持てば、明日に向けた準備の精度が格段に高まりますよね?その結果、“やるべき行動への集中力”を、高めることができます。

・いきなり、「1週間のスケジュールを立ててみよう!」言ったところで、中学生には難しいかもしれません。でも、「3段階の設定方法」通りに、日誌を組んでいけば、予定通りに勉強を進めていくことが、簡単になります。

さらに、特典として、下の3つもセットにしてご提供。

受講特典として、次の4つの特典をセットでご提供します。
特典① 1月の偏

いくら“自立的な人間”を育てるといっても、やっぱり気になるのは、高校受験の突破ですよね?もちろん、私たちにとっても、ここは至上命題です。

“現時点での各高校との距離”や、“ウチの子が目指している高校に合格するには、どこをどうしたらいいか”を明らかにするには、ある程度の規模のテストを受けるのが一番手っ取り早い。ですので、今回のキャンペーンに参加してもらえる方には、無料で偏差値判定テストをご提供して、あなたに明確なイメージを持ってもらいたいと思っています。

特典② 高校受験に必要な基礎事項を収録した、「高校入試必携ブック」

高校受験で成功をおさめるには、どうしても暗記は避けて通れません。どんなテクニックを使うにしても、やはり基本的なことを覚えることは必須です。そして、暗記をするための材料には、いろいろなものが市販されており、どれを選べばいいかわからない方もいるでしょう。また、それぞれの科目で別々の冊子を使っていると、何が何だかわからなくなってくることもあると思います。

でも、安心してください。このオファーに参加された方には、私たちが毎年使っている、「高校入試必携ブック」を一式プレゼントします。
※PDFファイルでのお渡しとなります。
【高校入試必携ブックの内容】

●国語 … 高校受験に必要な基本語彙960語
    
文章を読み解くうえで、言葉を知っているかどうかは、かなりの差になります。中3生になるまでにどのくらい言葉を仕入れておけるかが、勝負です。


●英語 … 中学生単語・熟語2300

都立グループ作成校まで対応できる、単語・授業リストを厳選しています。Lv.1~Lv.33までありますので、約1か月間で1周していけば、かなりの単語・熟語量を確保できるでしょう。


●社会 … 中学社会一問一答

地歴公すべてに対応した、超基本事項を確認するリストが搭載されています。これだけ完璧にして、受験テクニックと合わせることで、V模擬で100点を取った生徒もいるぐらいです。


    … 高校受験頻出項目を並べた歴史年表

歴史の暗記で特に混乱するところは、政治史、経済史、文化史、諸外国の歴史がバラバラになっている参考書が非常に多いことです。その点、この年表は、歴史のすべての分野を年代順に平行して並べていますので、「イギリスで〇〇が起こったとき、日本では●●が起こっていたんだな」という具合で勉強を進めることができます。二度手間になりません。


●理科 … 中学理科一問一答
    
中学生のうちに学ぶ、物理・化学・生物・地学の4分野の基礎知識をあつめたリストを用意しています。理科は知識+計算、グラフなどの、中学生が苦手とする分野も控えています。早めに知識を抑えてしまえば、残っている勉強をそんなに多くはありません。

申し込みは、2月2日(土)まで。新中1生~新中3生のみ。
限定数は、新中1:4名、新中2:5名、新中3:4名です。

このオファーは2月2日(土)までの限定オファーです。そして、各学年、人数限定の募集となっています。私たちは体験生だろうが、あなたのお子さんを正規のセミナー生と同様に指導しますので、日誌のフィードバックや面談など、結構時間をいただくことにもなると思います。

ですので、そんなに多くの人数には対応せず、一人ひとりをよく見ていきたいので、このようにさせてもらっています。